焙煎屋の向こう側
ひたすら 、コーヒーのこと話したいだけだ。
link
|
admin
最近の記事
目の不調 (09/24)
便所蜂 (08/30)
有機栽培考 3 (08/25)
有機栽培コーヒー考 2 (08/18)
有機栽培コーヒー考 1 (08/10)
最近のコメント
UGQ:○% (07/23)
オトシブミ:○% (07/23)
UGQ:焙煎梅雨バージョン (07/17)
オトシブミ:焙煎梅雨バージョン (07/17)
UGQ:サンプル豆 (07/05)
ナイアガラ:サンプル豆 (07/04)
UGQ:生豆の話 (07/02)
リンク
Niagara珈琲
こてまり珈琲
とんきちのコーヒーレポート
Kick Tick
masa's factory
焙煎達人への道
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2006年09月 (1)
2006年08月 (5)
2006年07月 (6)
2006年06月 (4)
2006年05月 (5)
2006年04月 (3)
2006年03月 (3)
2006年02月 (5)
2006年01月 (7)
2005年12月 (11)
2005年11月 (1)
カテゴリー
未分類 (0)
コーヒー (42)
はじめに (1)
スペシャルティ考 (2)
クイズ (3)
焙煎 (3)
フリーエリア
アクセス解析
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
最近のトラックバック
フリーエリア
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
?
2006 / 01 / 15 ( Sun )
コーヒー本に良く出ていて
通称「ふね」さて正式名称は?
これは頂き物だが、買えば700円ぐらいするらしい。
スポンサーサイト
11:54
|
クイズ
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
|
page top↑
?
2005 / 12 / 30 ( Fri )
年末大掃除でもなく10バッチも焙煎すればこの状態。
たった3日の休みのために、まだまだ年内焙煎は、続く。
果たしてこれがなんだか分かるかな?
これはアップ画像だが2cm角のマスが縦横各14個の正方形。
12:11
|
クイズ
|
comments (5)
|
trackbacks (0)
|
page top↑
忙中寒あり
2005 / 12 / 22 ( Thu )
思わぬ大雪で本日、生豆の入荷が大幅に遅れて仕事にならず。
さて、焙煎機の煎り豆サンプルをすくうスプーン。
これの正式な名称を1番最初に当てた方に生豆「マラウィ・ゲイシャ種」500g進呈しよう。
18:45
|
クイズ
|
comments (6)
|
trackbacks (0)
|
page top↑
|
ホーム
|