fc2ブログ

遠赤外線焙煎

久々にコーヒー屋さんのURLをネットサーフィンしてみた。

個人攻撃するつもりは毛頭ないが、「遠赤外線焙煎コーヒー」なる商品名が目に留まった。

懐かしいネーミングに、ちょっと笑ってしまった。

もう20年近く前の話。

この顛末は、コーヒー屋仲間ではかなり有名な笑い話。

丁度、「遠赤外線」ブームの折でこれを使った調理器具がどんどん商品化されてた頃。

某大手飲料メーカーから、この商品名で缶コーヒーが発売された。
TVCMもジャンジャン流れて結構話題の商品だった。

だがすぐに発売中止になった。

販売不振とかそういう以前の問題。

理由は「商品に偽りあり」

遠赤外線焙煎コーヒー=遠赤外線で焙煎したコーヒー
と取れる。

遠赤外線は電磁波であって熱源ではない。

したがって、遠赤外線では物は焼けない。→「商品に偽りあり」。

遠赤外線の効果については興味があればネットで検索してみてください。


知識のない宣伝屋が単純にブームに便乗して先走った結果だろうな。

「遠赤外線効果」とすれば問題なかったのだが。

そう言えば、去年某ファーストフードのアイスコーヒーは「ダブルロースト」しているから香りが際立つ。
と宣伝していた。

これも腰が抜けそうになった。

ダブルロースト→二度焼き→豆は大きく膨らむが焙煎時間がかかる→
→香りの成分飛散大→香りの少ないコーヒー

と言うのが我々、焙煎屋の常識。

だがこのネーミングが宣伝屋には、心地いいのだろう。



スポンサーサイト



06:36 | コーヒー | comments (1) | trackbacks (0) | page top↑
似非コーヒー屋 | top | パッカンコーヒー

コメント

#承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
by: | 2014/03/30 00:14 | URL [編集] | page top↑

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://roaster.blog38.fc2.com/tb.php/45-7039da80