似非コーヒー屋
2006 / 08 / 02 ( Wed )
先日、わりと有名らしきロースターさんのブログを読んでいて、
特に焙煎に関して成る程と思う記述の多さに時間を忘れて最初から読みふけってしまった。
特に感心した事例について具体的に書くと、どの方のブログか判ってしまうから省略させて貰うが早速自分の焙煎機で見直した次第。
その結果、比べてみて自分の手法と大きく違っていなかった事を確認でき少し安堵したが、その様な細部に至る事柄を、今まで深く考えたこともなく酷く落ち込んだ。
以前にも書いたが、独立してしかも田舎にすっこんでしまった自分にとって、そう言った専門知識を得る機会の少なさを改めて痛感した。
この点では俺は間違いなく「似非コーヒー屋」の部類に入ってしまっているようだ。
ただこの方も「コーヒーの栽培」に関して、明らかに違うと思える記述が見られた為、ややためらいながらも管理者だけに表示される「コメント」を入れてみた。
ここでのキャラは意識的に硬派な辛口トークで通していはるが、ちゃんと先様には、失礼無いように実名で尊敬の念を持って書いたつもりだが…。
翌日には見事に削除されていた。
にもかかわらず、こちらが指摘した部分はちゃっかり訂正されていた。
大御所というのは、そんな物なのか?
なんだか複雑な思い。
特に焙煎に関して成る程と思う記述の多さに時間を忘れて最初から読みふけってしまった。
特に感心した事例について具体的に書くと、どの方のブログか判ってしまうから省略させて貰うが早速自分の焙煎機で見直した次第。
その結果、比べてみて自分の手法と大きく違っていなかった事を確認でき少し安堵したが、その様な細部に至る事柄を、今まで深く考えたこともなく酷く落ち込んだ。
以前にも書いたが、独立してしかも田舎にすっこんでしまった自分にとって、そう言った専門知識を得る機会の少なさを改めて痛感した。
この点では俺は間違いなく「似非コーヒー屋」の部類に入ってしまっているようだ。
ただこの方も「コーヒーの栽培」に関して、明らかに違うと思える記述が見られた為、ややためらいながらも管理者だけに表示される「コメント」を入れてみた。
ここでのキャラは意識的に硬派な辛口トークで通していはるが、ちゃんと先様には、失礼無いように実名で尊敬の念を持って書いたつもりだが…。
翌日には見事に削除されていた。
にもかかわらず、こちらが指摘した部分はちゃっかり訂正されていた。
大御所というのは、そんな物なのか?
なんだか複雑な思い。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://roaster.blog38.fc2.com/tb.php/46-b85b5dea
http://roaster.blog38.fc2.com/tb.php/46-b85b5dea
| ホーム |